日記

第3の人生

暑いけど自転車には乗りたい。

面倒な区間は、輪行でワープ。
小径車の強みです。

本牧あたりで気になっていた店
中を覗くとラーメンやカレーと書かれた紙があって高齢の方が座っているのが見えました。
どうやら食堂らしいのですがGoogleマップにも情報無し。
またの機会にチャレンジしようと思います。

新山下運河にかけられた「霞橋」
何か見覚えのある橋だなと思い、近くにあった説明板を見るとそれもそのはず
1929年に新鶴見操車場建設に伴い、旧国鉄が建設して2009年まで使われていた江ヶ崎跨線橋を移設したものでした。

説明板によると第1の人生が1896(明治29)年に日本鉄道土浦線(現常磐線)隅田川橋梁として架けられて第2の人生は1929(昭和4)年に新鶴見操車場に移設後
2009年に撤去されて2013年に現在の新山下に移設されて第3の人生が始まったのだそうです。
2008年に江ヶ崎跨線橋が撤去されると知って何度か写真を撮りに行った事がありましたが「霞橋」として生まれ変わった事を知らなかったので再会できて嬉しくなりました。

2008年11月28日撮影
2008年11月28日撮影

跨線橋から武蔵小杉方面を撮っていますが随分と様変わりしましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です